TAKARAZUKA

【タカラジェンヌ紹介】宝塚歌劇団宙組トップスター芹香斗亜さんについて

宝塚歌劇団宙組トップスター芹香斗亜さんについて
OLリーナ

今回ご紹介するのは、
宝塚歌劇団、宙組娘役トップスターの
芹香 斗亜(せりか とあ)さんです!

2025年は、年始の幕開きであるお正月公演を宙組が務められるとのことで、1月1日より宝塚大劇場にて公演が開始されています

元旦から舞台に立たれるなんて本当にすごい!!

宝塚ファンとしては、年始から宝塚を観劇できるのは贅沢すぎて、年明けから幸せです

そんな年明け公演を務められる宙組トップスター芹香斗亜さんについてご紹介していきます!

宝塚歌劇団 宙組 男役役トップスター 芹香 斗亜(せりか とあ)さんとは

簡単なプロフィール

宝塚歌劇団宙組 男役役トップスター
芹香 斗亜(せりか とあ)さん

  • 出身:兵庫県神戸市
  • 身長:173㎝ 
  • ニックネーム:キキ、
  • 2005年4月宝塚音楽学校に入学。
    (入学時の成績は4番目!!)
  • 2007年宝塚歌劇団に93期として入団

    ~星組時代~
    2007年より星組に配属。
    2010年の「愛と青春の旅だち」で新人公演初主演を務める。
    本公演や新人公演でも主要な役を配役されていました!
    →星組を経て、2012年から花組に所属となる。

    ~花組時代~
    2012年4月より花組に組み替えになる。
    組み替え後も4度新人公演で主演を務める。
    2015年、明日海りお・花乃まりあトップコンビ率いる
    新生花組の2番手に就任する(トップの次のポジション)
    →花組を経て、2017年から宙組に所属となる。

    ~宙組時代~
    2017年10月より宙組に組み替えになる
    宙組トップスター真風涼帆率いる宙組の2番手に就任する
    (花組でも宙組でもトップスターを支える期間が非常に長い印象です)
  • 2023年6月12日付で宙組9代目トップスターに就任
    トップスターに就任したのは入団17年目のことでした!

    宝塚に存在する5組のうち3組に所属経験があるのはとても珍しいです!

    組にもカラーがあり、それぞれの雰囲気に柔軟に対応することは決して簡単なことではないので改めてすごいなと感じます。

芹香 斗亜さんの公式情報はこちら

プチ余談

実は芹香斗亜さんのお母様は、
元月組男役の白川亜樹さん。

親子でタカラジェンヌなんて、すごい家系すぎると思います!

宝塚OGの娘がトップに就任する事は、過去50年で初めてだそうです

宝塚はお母様の影響もあり小さい頃から観劇されていたそうです!

周りから感じる「あなたも、もちろん受験するんでしょ」という雰囲気が嫌で
一時期は宝塚から離れたこともあったみたいです
(周りからのプレッシャーを嫌でも感じてしまいますよね、、)

しかし、しばらくして宝塚の舞台を観劇した時に、
圧倒的華やかさに魅了されて受験を決心されたそうです!(決心してくれてありがとう)

新人公演では合計4回の主演を務めており、若手の頃から注目されていただけあって、トップ就任までの期間が少し長かった印象の芹香さん。

花組時代から考えると2番手を約9年間務めていらっしゃいました!!

タカラジェンヌとしての魅力を磨き続けてきた彼女の魅力をお伝えしていきたいと思います!

芸名についてのプチ知識

芹香斗亜という芸名についてですが、
「芹香」「天空の」という意味を持つ自動車の名前セリカから、
「斗亜」お母様の芸名から1字貰い決められたそうです。

愛称の「キキ」ですが、
サンリオキャラクターのキキララに似ているからと、元星組トップスターの安蘭けいさんが命名されたそうです!

安蘭けいさんと芹香斗亜さんの出会い

芹香さんの初舞台は2007年に上演された
『シークレット・ハンター』です。

この作品は当時星組トップスターの安蘭けいさんのトップお披露目公演でもあり芹香さんの初舞台作品です。

芹香さんの相性「キキ」は安蘭けいさん命名と知った時は驚きました!
トップの方に愛称をつけていただけるなんて絶対嬉しいですよね

次に、芹香斗亜さんの魅力について語っていきたいと思います!

芹香斗亜さんの魅力ポイント

他にはない男役像

芹香斗亜さんは星組、花組、宙組へと3組の組み替え経験があります。

私の勝手な組みのイメージですが、
星組では”アイドル性の高いキラキラとした男役
花組では”
男を感じさせる男役
宙組では”
ナチュラルで近代的な男役
など組によってそれぞれの魅力があり、少し違って面白いです。

芹香さんはこの3つの組の異なるカラーを吸収されてきているので、
お芝居や踊りの見せ方がバリエーション豊富で、「この組みの人!」というよりは、
“芹香斗亜感”があり、そこが彼女の強い魅力に繋がっていると思います。

トップに就任された芹香さんを見て、
改めて3組経験したジェンヌさんは違うなと感じた記憶があります

お笑いで磨かれた?トーク力

もう一つ是非知っていただきたい魅力はトーク力です

見た目がクールで気品のある雰囲気が魅力的な芹香斗亜さんですが、、、

公演後の挨拶の言葉やインタビューの受け答えなどから滲み出るお人柄を知っていただきたいです!

そして芹香さんと言えば、大のお笑い好きで知られています!

あるインタビューで「自分へのご褒美は?」という質問に対して、」
「お笑いの動画を見ること」と回答されていました!!(ギャップすぎませんか)

宝塚の舞台ではアドリブシーンがある場合があります。

芹香さんはアドリブを担当される機会が多いそうで、お笑いが好きなだけありアドリブにも真剣に向き合い毎回考えるのに必死なんだそうです!

芹香さんのアドリブエピソード

「感動した!」
この言葉は小泉元首相が観劇に来られていた際のアドリブです。

20年以上前に小泉首相が怪我を負いながらも優勝した横綱貴乃花に、
「感動した!」という言葉を放ち歴史的な言葉となったのですが、、、

その言葉を言った本人を目の前にして、
舞台中のアドリブに入れてきてしまうという芹香さんのアドリブ衝撃エピソードがあります!!

小泉元首相は以前から観劇目撃情報が複数回あり宝塚がお好きのようで嬉しいです

芹香斗亜さんに関して検索して欲しい作品

宙組『オーシャンズ11』よりラスティー・ライアン役

こちらはポスターがありますので、是非見てみてください!
ラスティーのビジュアルはこちら
(ポスター右後ろの紫スーツが芹香さんです)

「オーシャンズ11」とは

ラスベガスにあるカジノホテルを舞台に11人の男達がホテル王を騙し金庫破りに挑むハリウッド映画作品。

映画にはジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットら豪華俳優陣が出演しており、シリーズはこれまで3作品発表されるほどの超人気作品です!

宝塚歌劇では2011年に星組で初演後2014年に花組2019年に宙組
により上演されています!

ラスティー・ライアン

主人公でカリスマ窃盗犯であるダニー・オーシャンの右腕
チームの中ではナンバー2にあたる存在。


巧みな話術と様々な人脈があり、完璧な犯罪計画を共に実行するスペシャリストたちをスカウトしていきます。

簡単にいうと、ラスティーは少しチャラく、いつも余裕のある風貌の男性です。

芹香さんはその雰囲気を絶妙な抜け感のある仕草やお芝居で演じられつつ、
いざというときは頼れる存在である大人の余裕感もあるというのがとても印象に残っている役です。

当時の宙組男役トップスターは真風涼帆さんで、芹香斗亜さんは2番手だったのですが、この2人に関する秘話があるのでご紹介させてください!!

お2人とも元々は星組所属(同時期に星組に所属されていました!)で、
2011年に星組で初めて宝塚でオーシャンズ11を上演した際新人公演において、
主人公ダニー・オーシャン役を真風涼帆さん親友ラスティー役を芹香斗亜さんが演じていたんです!!

それから8年後、、
お2人とも宙組に所属になっており、
新人公演で演じた役と”同役”を本公演で配役されるという運命的なことが起きたのです!!

~プチ余談~

宝塚歌劇では今まで、
全3組でオーシャンズ11を上演してきましたが、芹香斗亜さんは全てに出演されています!!

2014年に花組で上演された際には、新人公演で主演を務めています。

おすすめ検索ワード

宝塚 オーシャンズ11 芹香斗亜
オーシャンズ11 キキちゃん アドリブ
(ラスティ役はアドリブの場面があるのですが、そのアドリブが毎回違って面白いんです!!)

花組『金色の砂漠』よりジャー役

こちらはポスターがありますので是非見て見て下さい!
ジャーのビジュアルはこちら
(ポスター右後ろが芹香さんです)

「金色の砂漠」とは

舞台は架空の古代世界で、
王女と奴隷という身分違いの関係がもたらす愛や憎しみを描いた壮絶な物語です。

男役が奴隷という設定が斬新な印象です。

ジャー

第二王女ビルマーヤのことを一番側で仕える奴隷。
(王国には3人の王女がいます)

ジャーとギィ(第一王女に仕える奴隷)は奴隷仲間で、
全てを憎むように生きるギィと対称的に、
全てを許すように生きるジャーが特徴的です。


優しくて思いやりのある好青年「ジャー」は芹香さんにぴったりな役柄でした!

物語の語り部としてストーリー進行する重要な役で、二番手の存在感を示していました。
多くのファンの方が、「この役はキキちゃんを本当に成長させた」と言っているイメージがあります!

芹香さんにも注目ですが、何よりも演出や楽曲を含めて作品自体がとても好きです

誇り、愛、憎しみ...
様々な感情を表現し、ぞれぞれの感情時に醸し出す雰囲気が本当に素晴らしいです。

こちらは花組公演「金色の砂漠」の初日映像です。

是非他の舞台映像や画像なども検索してみて下さい

おすすめ検索ワード

金色の砂漠 ジャー レポ
金色の砂漠 宝塚 キキちゃん

芹香さんの舞台を見るには? 今後の出演情報

宙組公演 宝塚歌劇百十周年紀念奉舞『宝塚110年の恋のうた』
ジャズ・スラップスティック『Razzle Dazzle』

こちらの作品は芹香斗亜さんのサヨナラ公演つまり退団公演となります。

宝塚大劇場では絶讃公演中ですが、
まだ日程があるので、気になる方は芹香さんの舞台姿を見に行っていただきたいです

宙組公演 宝塚歌劇百十周年紀念奉舞『宝塚110年の恋のうた』
ジャズ・スラップスティック『Razzle Dazzle』

【上演会場】

  • 宝塚大劇場
    2025年1月1日(水)~2月2日(日)
  • 東京宝塚劇場
    2025年3月15日(土)~4月27日(日)

芹香斗亜さん退団公演の上映日程などの詳しい情報はこちら
公演の作品紹介はこちら

惜しくもチケットが手に入らない!!って方に朗報です

なんと、、
芹香さんのサヨナラ公演を映画館や配信で見ることができます!

映画館ライブビューイングに関する詳細

宝塚歌劇 宙組宝塚大劇場公演『宝塚110年の恋のうた』
『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』千秋楽 ライブ中継

【宝塚大劇場公演 千秋楽】
■日時:2025年2月2日(日)13:00公演 千秋楽[サヨナラショーあり]
■販売期間:
【先行抽選販売】
12月14日(土)11:00~2025年1月6日(月)12:00
【一般発売(先着順)】
1月25日(土)11:00~1月31日(金)12:00

【東京宝塚劇場公演】
■日時:2025年4月26日(土)15:30公演[サヨナラショーあり]
■料金:4,700円(税込/全席指定)
 

【東京宝塚劇場公演 千秋楽】
■日時:2025年4月27日(日)13:30公演 千秋楽[サヨナラショーあり]
■料金:5,200円(税込/全席指定)※来場者特典付き

《会場》
芹香斗亜さん退団公演ライブビューイング映画館会場一覧はこちら

※開場時間は映画館によって異なるようです

配信に関する詳細

【宝塚大劇場公演 千秋楽】
■日時:2025年2月2日(日)13:00開演千秋楽[サヨナラショーあり]
■販売期間:1月26日(日)10:00~2月2日(日)13:30
■視聴方法:「Rakuten TV」「U-NEXT」「Lemino」にて配信
■視聴料:4,000円(税込)

【東京宝塚劇場公演】
■日時:2025年4月26日(土)15:30公演[サヨナラショーあり]
■視聴方法:「Rakuten TV」「U-NEXT」「Lemino」にて配信
■視聴料:3,500円(税込)

【東京宝塚劇場公演 千秋楽】
■日時:2025年4月27日(日)13:30公演 千秋楽[サヨナラショーあり]
■視聴方法:「Rakuten TV」「U-NEXT」「Lemino」にて配信
■視聴料:4,000円(税込)

配信に関する詳しい情報はこちら

ライブビューイングの一般発売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了になるみたいです!

東京宝塚劇場公演の詳細はこまめにチェックしようと思います

芹香斗亜ディナーショー『The Royal Banquet』

芹香斗亜ディナーショー『The Royal Banquet』

【上演会場】

  • 大阪府 ホテル阪急インターナショナル 4階「紫苑」
    2025年2月16日(日)/17日(月)
  • 東京都 パレスホテル東京 2階「葵」
    2025年2月26日(水)〜28日(金)

ディナーショーに関する情報はこちら

さいごに

いかがでしたでしょうか?

今回は宙組男役トップスター
芹香斗亜(せりかとあ)さんについてご紹介させていただきました!

間も無く宝塚人生を終えられてしまいますが、最後まで彼女のタカラジェンヌとしての姿を見届けたいと思います

この記事をきっかけに、芹香斗亜さんをチェックして下さると嬉しいです

My Profile
OLリーナ
OLリーナ
現役でバレエの舞台に立つOL
現役バレリーナが舞台の魅力を伝えるサイトです♡
幼少期から舞台に触れてきたことから、自分の好きな作品、好きなダンサーや俳優、
ちょっとコアな情報をお届けしていきます!
記事URLをコピーしました